一般歯科と審美歯科とは
何が違うのか?
当院で行っている審美歯科では、「詰め物・被せ物におけるセラミック治療」「見た目が気にならず、食事の味や熱なども楽しめる入れ歯」などがあります。これらのことをしっかり知るには、保険診療と自費診療それぞれの違いを知ることが大切です。
保険だから起こる
デメリットも知っておきましょう。
そして自費だからこそ
可能なメリットもたくさんあります。
保険診療と自費診療の違い
一般歯科では、虫歯や歯周病などの病気の治療や、歯を失った(欠損)部分に保険適用の範囲でのブリッジや入れ歯で補い咀嚼機能の回復を行う治療などを指します。
一方で自費診療は保険が利かない様々な治療を指すので、どうしても患者さんからすると「高いイメージ」があるかも知れません。が、歯科医師や衛生士からすると、実はそれ以外にも高い機能面や高いレベルでの治療が可能になるという大きなメリットがあります。
自費診療は審美性だけでなく
快適性やその後の予防効果など
機能面にも優れます
言い換えると、日本の保険制度は一般歯科における生活する上での必要最低限の治療を適用範囲とするということでもあるので、治療に使える素材なども最低限のレベルになってしまうのです。自費診療ではより機能的な素材を使えたり先進の治療法を行うことができるため、冒頭にあるような様々な治療が可能です。虫歯治療での詰め物・被せ物では歯垢がつきにくく壊れにくい素材を扱えたり、当院が誇る歯周内科治療では重症な患者さんを短期間で根本的に治療することも可能になります。
虫歯についてはこちら